生徒様からのQ&Aに答えます

こんばんは!

今日は、こんなお料理を作りました!

ビーツ入りポテトサラダ。

毎日、メニューを考えているとネタが尽きてなかなか浮かばないことが多いです。

なので、力尽きて寝てしまうことがしばしば。

しかーし!

最近、寝ながらもメニューのことを考えているらしく、

新しい料理の映像がパッと目の前に浮かぶことが多いです。

こちらのビーツのサラダもそうだったんです。

薔薇の花の映像が目の前に映し出されたのでした。

寝てるのに!

これって一種の「技」ですよね。

離れ「技」が身について嬉しいです!

今日は、とてもよくいただくご質問にお答えします。

主にお申し込みの前に確認でいただくご質問です。

Q. フランス料理って敷居が高くってなかなか飛び込む勇気がないのですが..

A.フランス料理には、意外にも身近なお料理がたくさんあるのです!グラタン、エスカベッシュ、マリネ、ポトフなど。

知ってる!と思っていただけるのではないでしょうか?

このようなお料理を一からお教えしております。

Q.手間と時間がかかるイメージがあります。

​A.確かに手間をかける場面もございます。しかし、全てではありません。かけた手間は皆様の喜びになって必ずお返しいたします。是非ともトライアルレッスンで体験していただきたいと思っています。

Q.フレンチって「太る」イメージがあります。

A.軽い前菜からだんだんとボリュームがアップするコース仕立てのフランス料理とは、実は太りにくい体になる理にかなった食べ方と言います。どうしても気になる方には、「低糖質フレンチ!レッスン」も毎月開催しております。どうぞ、お問い合わせ下さいませ。

Q.材料が手に入りにくいのでは?

​A.基本的にはスーパーで手に入る食材を使っての​レシピを目指しておりますが、場合によって菓子材料などで「富澤商店」​やデパートの食料品売り場でのお買い物もございます。皆様ご自身でお買い物をされる、「おうちビストロコース」のオンラインレッスンでは、ご近所のスーパーで手に入る材料でのお買い物のみを心がけております。

Q.一人で参加したいのですが…そんな方はいらっしゃいますか?

A.はい。基本的に皆様お一人で参加されています。実習中や試食中に仲良くなられ、和やかに、楽しそうに交流されています。

Q.男性の参加も可能ですか?

A.はい。歓迎しています。

Q.レッスン日で都合の悪い日があります。振替は可能ですか?

A. はい。可能です。お気軽にご相談下さい。

Q.家で調理中にわからないことがありました。そんな時、ご連絡しても良いですか?

A.はい。講座が終了されていても、どんなご質問にも応じます。半永久的に応じますので、ぜひお聞きになって下さい。

以上です。

もし、わからないこと、ご要望などありましたら、こちらからご連絡を下さいませ。

今日は以上とさせて頂きます。

よろしくお願い致します。

生徒さまの声」を集めました!

今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。