こんばんは!
夜風が涼しい今宵。
台風の影響だからと知ってはいるけれど
秋の風はいいものですね。
今月は私のバースデー月なんです。
良い頃に生まれたことが嬉しいです。
さて、皆さんに問いかけたいです。
今晩も楽しく食卓を囲みましたか?
お料理の素敵なところって、
食卓を囲んだ時にできる「輪」があるからなんですね。
皆で同じものを食べる一体感。それが「輪」です。
その「輪」が素敵であればあるほど、
家族の日常がより豊かになりますね。
お酒好きのご家庭なら、ワインなどどのお酒と一緒に食卓を囲まれると、より一層楽しくなります。
会話が弾むんですよね。笑い声の響き渡る食卓になりそう。
例えば、お父さんなら「よし、明日も仕事を頑張るぞ!」
お嬢さん、息子さんなら「今度の試験、頑張ろう」
そんな風にお母さんの作る「輪」がご家族の繁栄につながるのです。
ただ、ご家族に頑張って欲しい。家を繁栄させたい。そう思うなら、
まず、お母さん自身が頑張らないと、ですね。
お料理は食卓を明るくしてくれる、1番のものです。
明るい家庭は良い家庭。
皆様のご家庭が明るいということは、知っているつもりです。
食卓から明るくするということもいかに幸せなことなのかを、お伝えしたい。
なので、美味しい料理、美味しいレシピをお届けしたい訳です。
さあ、9月も頑張りましょう。
まず、9月19日(土)にトライアルレッスンがあります。
こちらは「初級のフレンチを学ぶ」の体験レッスンです。
10月の初級フレンチのメニュー、それは、
オードブル
米ナスのカネロニ風
昨日はイマイチと書きましたが、美味しく改良を重ねます。
秋なすを使いますね。
嫁に思いっきり食べさせたい私です。
まだいないけど(^^;

メイン
アシ・パルマンティエ

ジャガイモと挽肉の重ね焼きです。
こちらをレッスンします、と受講される生徒様にお伝えしたら、
以前ワイン会で食べてくださった時に、美味しかったので、みようみまねで作ってくださっていたそうなんです。
でも、思うような味に至らなかったので、(今回のレッスンでレシピをものにできるので、)感激してくださいました。
デザート
焼きリンゴ
エシレバターとバニラビーンズ をたっぷりと含んだ、焼きリンゴを作ります。

9月21日、22日あたりで初級フレンチの9月のレッスンをしたいと思っていますので、
9月のレッスンも受講可能です。
9月は先日お伝えしたとおり、
「秋のフォカッチャ」
「ウフ・アンムーレット、kumiko流」
「栗のミル・クレープ」です。
どれも昨年大好評でした!
皆様の美味しい笑顔を見るのが楽しみです!
ぜひ、ご一緒しましょう。
明日は美食家のためのフレンチを学ぶ
9月11日(金)の体験レッスンをご紹介します!
「生徒さまの声」を集めました!
今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓
