低糖質薬膳フレンチ教室、今月はフレンチカレー、皆様のご感想。

こんばんは!

いよいよ明日から9月です!

少しは秋の声が聞かれるかしら?

早く涼しくなって欲しいですね。

今、無花果のお菓子を研究しようといろんなケーキ屋さんを回っています。

「美食家のためのフレンチを学ぶ」のデザートを無花果で作りたいなと思い、

今日は無花果そのものの美味しさを楽しめる、神戸元町のベニマンへ。

こちらはフルーツも販売しているので、ぜひともレッスンで使いたいと思い、味見をしに行きました。

パルフェとワッフルとどちらにしようか散々悩み、

お昼ご飯どきだったので、ワッフルにしました。

イチジクがふんだんにのっています!!

温かい無花果のジャム付きで、美味しかった!

無花果は本来はこうなのねと思わせる濃厚さ、後味、甘み…そして熟れ具合。

ぜひともこちらの無花果でレッスンを迎えたい!

そう思ったのですが、何とレッスン前日辺りはお盆休みの振替でずっとお休みなのですって。

残念です。

無花果探しの旅は続く…のであった。

さて、昨日は低糖質薬膳フレンチ教室をオンラインで開催しました!

開催している、みどり先生のご自宅での様子です。

昨日の担当は低糖質の坂東先生。

低糖質の基本的な食事方法などをレクチャーしました。

30分のレクチャーの後はお料理タイム。

ご参加いただいた方は4名でしたが、そのうちの2名の生徒様と画面を通して一緒にお料理させていただきました。

もうお一人は終わってから全品作られました!

何度もご質問もいただき、皆様テンポよくお料理されていました。

以下にご感想を載せますね!

「このカリフラワーライス、これだけ食べて、ご飯一杯ぶんの3分の1の糖質だとか

年齢的に健康に関することに興味がわいてきました

zoomでしたら気軽に参加する事ができますね

良い時代です(*´∀`)♪」

「zoomレッスンもいいですね^ ^

受講してみて良かったです!」

「楽しかったです。なにしろ美味しかったです。

聞いたことも無い調味料や、素材の使い方など収穫がいっぱいありました。

来月も楽しみにしております。」

楽しく、美味しいレッスンを味わっていただくことができ、一同ホッとしております。

来月は薬膳フレンチ教室。

国際薬膳学院講師の平野みどり先生のレクチャーです。

レシピは低糖質であり、薬膳の要素がたっぷり含まれます。

低糖質薬膳フレンチ教室の参加申し込みはこちら

どうぞ、よろしくお願い致します!

生徒さまの声」を集めました!

今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。