どの講座を受けるか迷われた時のページ

こちらの料理教室には「いつもの食材でできるフランス料理講座」「美食家のためのフレンチを学ぶ」「オンラインレッスン」の3つのコースをご用意しております。

どの講座がどうで、ご自身がどの講座を申し込んでいいかわからない!という方は、こちらのページをご活用下さい。

◯〜フレンチを基礎から学びたい方に〜

⬜︎カフェで食べられる、「あの」フレンチを作れるようになりたい!(そば粉のガレット、キッシュ、パテ・ド ・カンパーニュ)

⬜︎基本のフランス料理というものから学びたい

⬜︎難しく無い工程でおしゃれで美味しい料理を作れるようになりたい

⬜︎土日などに家族が揃った時やホームパーティーでおしゃれなお料理とワインでもてなしたい

     ⇩

初級のフレンチを学ぶ」」コース

「初級のフレンチを学ぶ」を受けるか迷われたら、「トライアルレッスン」でお試しレッスンを受けて下さい。

◯〜フレンチを研究したい方に〜

⬜︎普通の料理では飽き足りない

⬜︎お料理の先生を目指したい

⬜︎基本だけではなく、応用までしっかり学びたい。

⬜︎レシピ考案の秘訣も研究したい

⬜︎記念日などの大切な日などに旬の食材を使った見た目鮮やかな料理を目上の方や大きくなられた子供さんにふるまいたい。

    ⇩

美食家のためのフレンチを学ぶ」コース

「美食家のためのフレンチを学ぶ」コースを受けるか迷われたら、こちらから体験レッスンの日程をお選び下さい。

◯〜「フレンチ風」お惣菜などを学びたい方に〜

⬜︎普段から料理をよくしているが、新しいレパートリーを学びたい

⬜︎本格フレンチでなくても、「フレンチ風」なお惣菜で十分

⬜︎ご近所のどんなスーパーマーケットにも置いてある食材で作れる

⬜︎遠くて受講できない。時間の制限がある。小さな子供さん、またはお年寄りがいらっしゃるので外出できない。

⬜︎土日など、ご家族が揃った時にカジュアルにテーブルを囲みたい。

    ⇩

Online Leson

「Online Lesson」を受けるか迷われた方にはこちらの「おうちビストロ体験レッスン」をお受けください。

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。