リゾットを美味しく仕上げるコツは、「アルデンテ」にすることです。パスタと同じですね。
柔らかい粥状になるのではなく、芯がある状態、これがリゾットの理想の状態です。
どうやって、「アルデンテ」に仕上げるのかというと、
米を炒めるのと同時進行で、チキン顆粒を溶かしたお湯を沸かします。
そして、何度かに分けながらチキンスープを米の入った鍋に注ぎ、だんだんと米が柔らかくなるのです。
最終的には、味を見てアルデンテかどうかを調べて火を止め、
すぐにお皿に移して頂きます。
とはいえ、初めてのリゾットは不安があることかと思います。
なので、オンラインでリゾットを画面を通して同時進行、
そんなレッスンを開催します。
今回は、旬を迎えた、トウモロコシ、そしてバジルの葉を入れた、
リゾットを作ります。

トウモロコシご飯、この2〜3年で一世を風靡する人気メニュー。
トウモロコシは老若男女、皆大好きな食材。
なので、リゾットだって絶対美味しい。
また、、メインディッシュに
「白身魚のポワレ、白ネギとジャガイモのエテュベ添え」という、
フレンチらしい一皿を作ります。
「ポワレ」とは、「フライパンで焼く」、という意味。
分厚い魚はオーブンで仕上げることになると思いますが、
オーブンがない方や、億劫な方はフライパンに蓋をして仕上げます。

エテュベとは、野菜の水分だけで材料を柔らかくする、蒸し煮のことです。
白ネギというのは、バターと相性が良く、よおく炒めるとトロトロになります。そのトロトロが美味しく、
白身魚のポワレのソース代りにとても美味しいです。
皮目をパリッとさせた白身魚と、トロトロのソースがいい感じですね。
フレンチを食べに行ったら、メニューがフランス語だということが多い昨今。
「エテュベ」という言葉も覚えておかれると、メニュー選びが楽です。
こちらのレッスンを7月4日(土)17:00〜予定しております。
17:00〜なので、作り終わったら夕食の時間、
そうです!
レッスンで作ったお料理をそのまま夕食にしていただけます。
土曜日の夜はごちそうご飯。
ワインに合うお料理をご紹介しています。
飲むべきワインも簡単にオススメしています。
また、パンのルセットもおつけして、パンも作れるようなメニュー展開です。
オンラインレッスン、詳細はこちらをご覧ください。
7月4日のお申し込みはこちらからお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。